ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Profile
rio_voyager
rio_voyager
2011 BEST 魚
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

mail

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月20日

タックルデータ

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ジョイトイ絶賛販売中!詳しくはコチラ!
オレブロTシャツ発売開始!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


昨日使ったタックルを載せるのを忘れておりました。



メインは【999.9 60UL-K】フロロ1.5lbを合わせてミスなく獲っていく。これが個人的に一番相性が良い。フロロはその感度もさる事ながら、スプーンの軌道を真直ぐにしやすい(=意図した通りに引ける)し、ナイロンと比べて若干伸びが少ないので柔らかめなロッドのアクションを十分に引き出せているような気がする。
ナイロンの方が魚がルアーをくわえている時間が長いし、よりナチュラルな動きも演出できるのだけれど、ベースタックルで重要なのは自分が今どういう状況で釣りをしているのかをできるだけ早く正確に把握する事だと思うので、これはこれで完成系。もういじる必要はないな。

あとはショートバイト対策に【スパイクアロー60】こちらはナイロンの3.0lb、若干太い番手を合わせました。硬いロッドには伸びるラインを入れてアブソ−バー的な効果を期待。あまり強引な釣りをする展開にはならなかったので出番は無し。でもよくよく考えてみたらオートで乗る魚が少なかった今大会ではこのセッティングを積極的に使っていった方が数を伸ばせていたかもしれん。まぁ"あとの祭"なんですけど。

究極に柔らかい【ボウアロー60】は逆にナイロンを合わせて伸び伸びのセッティング。このセッティングでしか獲れない魚がいるのは確かなんだけれど、完全に我慢の釣りになるので、これにも手が伸びず。
  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)■tackle