ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Profile
rio_voyager
rio_voyager
2011 BEST 魚
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

mail

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月03日

ST610LLS

なんつってと書いておきながら



買ってしまった。

以下メーカーHPより抜粋

【ST610LLS "JIGHEAD WACKY & SHAKE"】

ウィードをほぐしながらのライトリグや抵抗のあるジグヘッドワッキーなど、チューブラーカーボンティップの張りを活かした細かいシェイクでの操作性が特徴的なアイテム。それでいて深いバイトを創りだせるのは、ブランク全体でのたわみを持たせたテーパーデザインによるもの。スムーズなベンドカーブによる柔らかいファイトでバスを無駄に暴れさせずランディングへ導きます。


そんなわけでスピニングロッドです。もうワンランク強いのと迷ったけど、本気でライトリグをやりたかったのとノリーズのロッドは他社よりワンランク強いという決まりがあるので弱い方を買いました。ホント迷うに迷ったんです。できればどっちか売り切れててもらいたかったんだけど、悪魔の店にそれは通用せず、フルラインナップから選ばせて頂きました(笑)



とっても素直なベンドカーブ。ワーム専用が謳い文句のストラクチャーシリーズですが、最近の他社製ワームロッドに比べるととっても素直で好感が持てる。

そして軽い!
ロドラン使い感涙!もちろんロードランナー独特の強さも感じます。

まぁ買ってしまったからにはあとはオレが釣るだけ。それが一番の課題(笑)  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2011年01月26日

着弾!

届きました。



中身はまだお見せできないのかな?よくわかりませんが(笑)
  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2010年11月26日

999.9 60UL-K

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ジョイトイ絶賛販売中!詳しくはコチラ!
オレブロTシャツ発売開始!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


この間の釣行で結構スプーンをロストしてしまったので補充しに行きました。

んで



ついでに買いました。フォーナインマイスター?という竿らしいです。"乗せ"重視(今やこの表現もとっても曖昧なんですが)に割り振ったオレのスタイルには欠かせないロッドであるというコトがここにきて判明、グリップの木目も非常に個性的で、この個体を買っておかないと後悔しそうだったので思い切って引き上げてきた。

エリアに関しては自分のスタイルが固まってきましたので、まだまだ投資予定です。爆死予定とも言う(笑)
  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2010年07月28日

ディアルーナ S900ML

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ジョイトイ絶賛販売中!詳しくはコチラ!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


給料が無事出ましたので、お買い物週間です(笑)

とりあえずシーバスロッドを買いました。いつまでも借り物で過ごすわけにはいかない。


【ディアルーナ S900ML / シマノ】


他にも色々と候補はあったんだけれども、"とりあえず"という事ならビッグメーカー製がやっぱり一番信用できる。このロッドは2010年モデルでKガイド搭載、その他シマノ独自のノウハウがパンパンに詰まって実売でアンダー2万ですよ。最近は各メーカーこの辺りの価格帯が充実していてライトユーザーとしては嬉しい限りです。

案の定とっても人気があるらしく、見つけた時に買っておかないといざという時に後悔しそうな気がしたので衝動的にポチッといた。



見た目もとっても良い。オレはこの分野の釣りは全くのシロートなんだけれども、ルアーがカッ飛びそうな筋肉質な感じ?現段階ではこのくらいしか表現できないけれども、そんな感じはしました。

早く使いたい・・・。
  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(6) ロッド

2010年06月27日

RR OB 600SDH

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ジョイトイ絶賛販売中!詳しくはコチラ!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


もう6月も終わりに近付いていますよ。まだブラック釣ってないんだけど・・・。

そんな折、掘り出し物を発見してしまいました。


【ロードランナー アウトバック 600SDH】

アウトバックはNシステムの廉価版、といってもブランクは一緒でグリップとガイドでコストダウンしているモデル。賛否両論別れるアウトバックのグリップですが、オレはバタ臭くて好きです。



んでこの600SDHという番手。もう廃盤で新品では手に入らないかと思われますが、とにかく使いやすい何でもロッド。以前友人が所有しておりまして、試しに投げさせて頂いたのをそのまま借りパク・・・したくなったのを覚えております(笑)

ここまで程度の良いロードランナー系がとっても爆安で中古市場に流れてくるのは珍しい事なので、リアクション的に引き上げておきました。水郷フィッシングのお供にする予定。
  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2010年05月10日

スパイクアロー60

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ジョイトイ絶賛販売中!詳しくはコチラ!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


はい、そんなわけでレージのポイントを大放出してまいりました。



【スパイクアロー60】です。同シリーズの50レングスと比較して、こちらは若干マイルドな仕上がり。言ってしまえば割と普通な竿。



50はルビアスとの相性が良さそうで、こちらはセルテートと似合う感じ。

週末にこれ以上ないという環境でテストできるので、感想はその時にでも。
  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2010年02月16日

AKNV-63UL

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ジョイトイ絶賛販売中!詳しくはコチラ!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


とうとう・・・



ようやく好き勝手に使える!



カラーはオレブログコンビネーションのロッソネロです。【イージス】との相性もバッチリ過ぎる!

このロッドは言わばバーサタイル。本当に何でもできるロッドです。
"やれる"じゃなくて"できる"というのがポイントで現在のエリアで主に使うようなルアーはほぼ100%、無理なくカバーできます。
今のオレに一番足りないのはこういうハリのある何でもロッドだと自覚していたので、はっきり言って今は釣れる気しかしません(笑)

実はこのロッド、プロトの段階でもオレと異様に相性が良く、借りて2投以内で魚が釣れなかった事はないというイワク付きの逸品となっております。

週末にBrzへ持っていきますので、ご興味のある方はオレまでどうぞ。


■鬼才炎上■

そんなわけで鬼才ミーツにBrzまで伺ったのですが、約束の時間になっても一向に現れず・・・まぁいつもの事だし(笑)と談笑していたら



炎上されてました(笑)
  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2009年02月22日

バジャー66SS

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ジョイトイ絶賛販売中!詳しくはコチラ!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


管釣用のNEWロッドを導入するにはあまりにも中途半端な時期ではありますが、満を持して投入です。


【Badger RB-6.6ft-ss】

色々とお世話になっている【REPLY】戸祭郷氏に感謝の意を込めまして。
そもそもこのロッドだって無理を言って用意して頂いているわけですが(笑)

ホント手の掛かる子分でスミマセン。

プロトタイプの段階からちょくちょく使わせてもらっていますし、ブリメンの使用率も高く、メーカー在庫もとっくに底をついているので、今さらオレがここでどうのこうの書く気はありません。が、興味があるようでしたらお貸ししますのでいつでも声を掛けて下さい。

ここでちょっとしたチューンを御紹介します。バジャリスト必見ですよ。



まずFUJIから発売されているルアーキーパーを用意します。



専用の輪ゴムが2つ付属しています。使うのは径の大きい方のゴム。



これをケツから強引にぶち込み



2つあるスクリューナットの間に入れ込みます。

そうするとあら不思議!リールを取り付け、締め込んだ状態でナットが緩みにくくなるのです。

余った小さい方のゴムは普通にルアーキーパー用として使って下さい。ラインが絡んだりするんで管釣ロッドには不向きだと思いますけど。オレはバスロッドに付けてます。

元々は戸祭氏がホームセンターで買ったゴムを使って固定しているのを見て、オレもやりたいなーと。
が、オレの事だからいざホームセンターに行っても絶対に大きさを間違えるわけで、丁度良いのがないかと道具箱を漁っていたらコレが見つかったと。そういう感じです。
とっても快適になりますよ、是非皆さんもやってみて下さい!  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2009年01月23日

ブラフェチ

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ジョイトイ予約受付中!詳しくはコチラ!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


明日は午前中だけBrzへ行きます。

さて、最近新たな刺激を求めてドツボにハマりかけているオレブログですが


【SHAPE ULTIMATE / Studio Minegishi】

明日はこんなロッドを使ってみます。オレが管釣2年生くらいのときに一番欲しかったのがこの【SHAPE】ですよ。実際3回ばかしお金を持ってお店まで行ってますが、ことごとく断念。
一番のネックは1ピースという事。これで2回ほどレジギリギリでスルーしてます。正直1ピースめんどくさい。
でも実際気になるのは運搬と保管だけで、釣りをしている時はとっても安心感があるんだろうな。



で、このロッドなんですがSHAPEはSHAPEでも限定100本というシロモノで、もう普通のルートでは手に入らないと思われます。
見た目は最高ですね。リールシートのピアノブラックだけでもうオチそうです。鬼才的に言うならブラフェチです(笑)

まぁ、とにかくしっかり使ってみますよ。詳しくは明日の釣り日記でもご覧下さい。

あっ、長々と書いてますが実は買ってないんです、Brzスタッフkageさんからお借りしました。

でも気に入ったらそのまま知らんぷりし続ける予定なのです。フヒヒ・・・。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2008年03月05日

ロッドを使い分ける

今日はネタもない事ですし、オレの相棒である【トラウトプログラム】シリーズをちょっとだけ紹介してみようかなと思います。
オレなりの使い分けみたいなものもちょっとだけ書いておきますんでヒマでヒマでどうしようもない時にでも読んでやって下さい。



ノリーズが満を持してリリースしたトラウトラインのトラウトプログラムタイムトライアル(以下TT)シリーズ。
その完成度ゆえ発売から5年経った今でもモデルチェンジの気配すら感じさせない逸品です。オレの持ってる61TTは極めてオートマティックなノセ特化のロッド。投げて巻いてるだけで魚がくっ付いてきます(笑)



昨年発売されたスピードピーク(以下SP)シリーズ。カケ特化という事でTTとは正反対の性格か?と思いきや実は非常に似た色を持つロッド。投げやすく掛けやすく寄せやすい。近年急増しているアベレージの大きいエリアでもパワー負けする事のないオレの愛竿です。


さて、この2機種ですが、基本的にはどちらもバーサタイルなエリアロッドです。迷われている方はどちらを購入しても問題なく御使用いただけるかと。特にSPは一般的な"カケ特化"のロッドと違ってかなり"しなやか"なので汎用性はとても高いと個人的には感じています。

ここからは両方使い込んだオレなりの感想と使い方です。  続きを読む


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2008年01月20日

やりすぎハージー

いくらなんでも






やりすぎだろうよ村田基(笑)  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2007年12月25日

ノリーズロッド販売価格改定

ノリーズロッド販売価格改定のお知らせ

お客様各位

平成19年12月吉日

マルキユー株式会社

毎度ありがとうございます。日頃は当社製品をご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。また、当社ホームページをご覧頂きまして重ねてお礼申し上げます。
さて、昨今のロッド原材料高騰の中、当社におきましても極力、価格維持に努めて参りましたが、2008年2月1日より、誠に不本意ながら全ロッドのメーカー希望本体価格の改定をさせていただくこととなりました。

また、誠に申し訳ございませんが、2008年2月1日以降に承ります交換修理につきましても、新価格を基準とした修理価格とさせていただきます。

何卒、諸般の事情をご賢察いただき、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

今後ともノリーズ製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。



ガビーン!ノリーズ値上げかよorz

全機種2000円くらいの値上がり。ってか今まで値上がりしてなかっただけでも凄い事なんですかね。それはそれで仕方ないか。

実は今シーズン、よりビッグサイズのトラウトと戦いたいと思ってまして、67スピードピークが激しく欲しいんです。

でも買ったら買ったでアレだしなぁ〜。

値段が上がる前に正月セールで買っちまうか。

オレのバカ!  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2007年10月24日

HB560L

とうとう発表されましたね。短剣派及びジャークベイターの皆さんは待ちに待たれたのではないでしょうか。


『HB560L』

確かに5フィート6インチは振り回しやすそう。680Lを使っていると、正直エリアによっては68という長さがとても鬱陶しくなる事はあります。できれば一気に1フィートくらい落とせたら快適なのになー、なんて。

もうたぶん一生ボートデッキにずらっとロッドを並べてショートキャストで葦際を撃っていくなんて釣りはできないと思いますが。陸でも重宝する場面は意外と多そうです。

ってことでマイブームの岸際5m釣りには根本的にロッドの長さと適度なたわみが必要不可欠だと思っているのでとりあえずはスルーしときますが、5年前ならソッコ−でレジ行きだったと思われます。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2007年10月05日

Badger RB-6'6"ft-SS

えー、スッカリ忘れてたんですがCMうっときますね。

オレの知り合いでもある戸祭郷さん率いる『REPLY』が待望のNEWロッドをリリースしました。

  続きを読む


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2007年09月23日

デポルティーボ

SHIMANOから新発売の2ピースバスロッドです。


デポルティーボ[DEPORTIVO]


『難しくなりすぎたバスフィッシングをもっと純粋に楽しむためのロッド』だそうで。
見た目はこのクラスのロッドの中ではダントツね。個人的にはハイエンド機のファイナルディメンションと同じリールシートが標準装備されているって所ですか。このシートはとても握りやすいです。新メタmgなんかと素晴らしいマッチングを見せそう。
ラインナップもシンプルで1本1本のコンセプトも明確だし価格も実売でアンダー2万と、最近の釣り業界はこの手のランクが熱い。

そういえばSHIMANOの公式がリニューアルしました。何年振り?わかんないくらい。
シンプルでいいんじゃないでしょうか。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(3) ロッド

2007年04月08日

ナイトレンジャー

スピードピークのデリバリーが開始されたという事でオレにもイチ早く連絡が入ったんですが、この間タイムトライアルを買ってしまったのでしばらく使い込ませて下さい。そのウチ絶対買いますから。
まぁロッドの前にリールがマジで必要なんですけど。これは"必要"なんです、物理的に。
こないだBrzで早くも07ステラを使ってる人がいてチラ見してたんですが、マジでウラヤマシイです。オレもあとは一握りの勇気だけなんだけど(笑)オレの場合ここからが長いんです。

で21日のフェスタまで昼間釣りはできないので週中チョロっとナイターでもと思っているんですが、いちいちロッド繋いで〜なんてメンドクサイし元々小一時間しかできないのでとてもタイムロスだと。んであまり飛距離も必要としないエリアなんで、この際Brzナイター専用に鱒レンジャーあたりでタックルセッティングしようかなと思っています。これはこれで懲っちゃうんでしょうけどね。ルアー付けたままトランクインの予定です。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2006年10月23日

Badger58インプレ

さて、Newロッドを購入しまして、50尾ほど釣ってみたのでここでちょっとしたインプレをしてみようかなと思います。

『バジャー58/REPLY』


前も書きましたが、個人的にはいわゆる『カンツリなんでもロッド』が欲しいって事で購入しました。やっぱ色々やってみたいし。

まず特徴としては全体的に張りがあるんだけれどもティップがソリッドなので、先だけがペナペナって感覚ですかね。エアリアルをもっとライトにした感じです。
なもんで扱えるルアーの幅はとても広いです。1g以下のスプーンはウエイトが胴に乗らないので投げづらいですが、1.5g以上なら多少のオーバーウエイトでも全く問題ないです。
引き抵抗の大きいクランクもしっかりベリーで受け止めてフッキングができるので"感じてアワセる"人にはかなりマッチする竿なんではないかと。
慣れてからはバラシも少なくなったんですが、慣れるまでは難しいというか一般的なトラウトロッドがティップとベリーで乗せてバット付近でカケるイメージだとすると、このロッドはティップで乗せてベリーより上の時点で掛けてしまわないと弾いてしまう感じがします(あくまでもイメージです)つまり一般的なロッドよりも速いテンポでアワセていくのがベストな使い方ですね。ソリッドティップはアワセのタイミングのズレを若干補正してくれる程度のものであくまでもパリッとした"掛け"の竿という認識で良いと思います。

追記では引き続きルアー別の相性をインプレします。  続きを読む


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2006年07月13日

続100円竿

この間紹介したダイソーの100円竿が各方面に衝撃を与えているようで、今日も友人から詳しいスペックを教えてくれとメールが来ました。

いや、ジュースより安いんだから買えよと。


というわけで持ち帰ってカメラ片手にあれこれいじってみました。



一番問い合わせが多かったのがこの繋ぎ目の部分。100円らしからぬ金属パーツがあしらわれています。奥まで差し込むと絶対抜けなくなるのでこの辺が限界かな。
結果的には今流行りの高級ロッドに多く見られる印籠継ぎになってますよw
赤いのはそうカラーテープです。金属バーツは一応しっかりカシメてあるんですが、補強ですかね。あんま意味ないように思うんですが。これはベタベタしてたんで巻きなおしました。



んでこれがトップ部分。なんとしっかりスレッド止めしてあります。最初から輪っかになってるので仕掛けを結ぶのが非常に簡単です。極端な話、仕掛けの端にスナップを結んでおけば3秒で釣りができますね。これは楽だ。


んな感じです。長さは2m以上3m未満って感じで、室内での撮影はできませんでした。結構強い竿なのでニジマスくらいが丁度いいかな、水路の雑魚釣りには向いてないですね。

あとかなり重いです。ソフトマッチョになりたい人にはお勧めです。

今度時間のある日にエサを持って近所の川にでも行きたいと思います。

詳しくはその時にでも。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド

2006年07月03日

スピニングパックロッド

欲しいです。前述の通り、休日はたぶんほとんど釣りに行けないので、平日の仕事後とかふと時間の空いた時に竿を出そうかなと考えてみるわけです。
そうなるとタックルを車内に積みっぱなしで置いておかないとダメなわけで。
1ピースロッドも置けなくはないんですがジャマでしょ。

いや、パックロッドもあるにはあるんですが、10年以上前のモノだし、こないだ見たらガイドがグニャってたしって感じでした。

まぁこの釣りにお金をかける気は毛頭ないんですけど、ある程度の剛性と釣りに集中できる程度の使いやすさを加味した上で検索開始。
パックロッドって意外に高いんですよ。どっかで見たけど同じブランクでも2pc.にすると値段が倍近くになるとか。確かに手間食いますからね。

それで探してみたらメジャークラフトのDAY'Sってシリーズがなかなかイイ感じ。この手の竿に多く見られる実験的なデザインでもなく、ラインナップも充実しててまぁまぁかなと。値段も使用頻度を考えれば許容範囲内。

メジャークラフト DAY’S(デイズ) DS−642ML
メジャークラフト DAY’S(デイズ) DS−642ML






第一候補です。ワームもプラグも何でもやりたいなと。もちろん魚も釣りたいので小さいワームも投げられる若干強めのスピニングロッドっていうのがオレの考える最高のなんでもロッド。たぶんよく行くであろうフィールドにもこのくらいが丁度いいかな。このロッドはMLなんですが、やや柔らかい印象。個人的にはもう少し硬くしてカバーフィッシング対応になるとうれしいです。それにPEでもストレスにならないようにLDBガイドなんて装着しようものなら即バイトバイトですよ。


メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS
メジャークラフト DAY’S(デイズ) SEASONS







第二候補としてますが、正直一番惹かれているのはコレですね。DAY'Sは1ピースモデルと2ピースモデルがオリジナルラインとしてあるみたいなんですが、こいつはなんと4ピース。釣具屋で見てみたら50cm刻みで繋ぎ目があるんでトランクはおろか旅行用カバンにも入る。こいつはいい相棒になりそうだ。って感じなんですが、普段は車に積んでいるので2pcで十分だし、Lパワーは万能っちゃ万能だけど、ワーム全般の釣りになってしまいそうなんで迷ってるんですね。あとは繋ぎ目が多くなるほど性能が殺されるロッドの宿命をどうクリアしているか、実はクリアしていないのかw若干気になる所ではあります。
ただ、このモデルだけハードロッドケースが標準装備みたいで、しかもお値段据え置き。
うおっ、書いててチョー惹かれ始めた。



ご存知の通り結婚式ラッシュなもんでお金は使えないんですが、ストレス解消に妄想してみました。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ロッド