ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Profile
rio_voyager
rio_voyager
2011 BEST 魚
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

mail

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月29日

目が一番辛いわけです

今日は4年に1度の"うるう年"ですよ。って特に書く事ないですけど。

『こち亀』で4年に1度しか起きない日暮さんだっけ?あれだけが楽しみ。

いや〜暖かくなってまいりました。気温も軒並み15度近辺をウロチョロ。釣りもしやすくなってきましたね。

ただ・・・



開発者に本気でノーベル賞をあげたい『ローションティッシュ』

今年もお世話になります・・・。
  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)■weblog

2008年02月28日

暗黒期間近!



ブラックシーズン間近ってコトでロドリを買った。
今回は陸っぱりの記事が多かった。"ホーム釣場"がどうとか。オレはBrzですけどね(笑)

ショー明けの雑誌はいつも楽しみにして見るんだけど、今年は現場でたっぷり楽しんだので特に目新しい情報はナシでした。

表紙はマジでダレ?  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) メディア

2008年02月27日

レージにて

昨日の仕事帰りにレージへ寄ったら【ARKITECT】の武蔵さんがいた。

最近よくお会いしますね。

チャチャッと所用を済ませ5分で店を出る予定でしたが、2時間近く居座っちゃいました(笑)

だって『天才ルアービルダー』からタメになる話盛り沢山なんだもの。そりゃ帰れないっつうの。

んで



【所用その1】噂の『デスロール』購入。

まだ手に入る店が限られているらしく、今の所レージが独占販売状態というコトで入手できるかどうか心配でしたが、武蔵さんがバンバン足してくれて"今の所"各カラー十分な量が確保できているようです。
上記の理由によりトーナメントでも必殺ウェポンになる可能性が・・・。プロショップレージにて通販可能です(笑)


そして【所用その2】ですが、"あるプロジェクト"が水面下で進行中だという事だけお伝えしておきます。
絶対カタチにしたいと思っています。これは結構スゴイ事なんでどうぞご期待下さい。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)■shop

2008年02月26日

ご意見お待ちしております

さて、昨日の書き込みに驚かれた方も多いのではないでしょうか(笑)

駄文がウリのオレですらひっくり返る衝撃的な文章力!

実は予てよりgon氏から「24日早戸行かね?」なんて誘われてまして、『釣りと飲みの誘いは断らない』がモットーなオレもちょっと都合でアレだったので、代役をzuraさんにお願いしたんです。

zuraさんには25日の枠をあげるからしっかりレポートしてよと。まぁそういったわけで昨日のような感じになってしまったと。基本的にほとんどいじってません。そのまんまありのままを掲載しました。

いわゆる"天才"ってやつです(笑)

ちなみに『今日のzuraさん』反響次第ではこのまま継続していきますのでご意見ご感想をどしどしお寄せ下さい(笑)  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)■weblog

2008年02月25日

今日のzuraさん



今日はオレの師匠〓rioから指令がでて、早戸川で20尾釣ったてきなさいと。
早戸用にルアーを購入し、ラインも巻いた。準備は万全。後は目覚ましをかけて寝るだけ〓。
んで・・・朝?? 時計見てびっくり!やっちまった。時計は10時30分に・・・
今日はなにもなかったことにしてゆっくり寝ました。まっこの後師匠に怒られたのは言うまでもない。
  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(3)■weblog

2008年02月24日

冬のA・RA・SHI

良純情報によると本日は午後から突風が吹き荒れるらしい。

でもオレは『めざましテレビ』の子しか信じませんから。

さて、Brzで快心の釣りを終えたオレとzuraさんはそのままのノリで『足柄CA』へ。

個人的に"足柄は厳しい"というイメージが頭から離れない。zuraさんに至っては・・・。

まぁ終わった事ですし(笑)



到着してみると風は意外と強くないし、何よりも空いてる!ラッキー!
どうやらあまりの突風のため1日券を買った人も帰ってしまったらしい。

受付へ行くと係員さんが「本当に釣りされますか?」と聴いてきた。
客も少なく放流すら戸惑う状況らしい。

『いや、やりますからちゃんと放流して下さい!』

と言い残し釣場へ。  続きを読む


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)足柄CA

2008年02月23日

クランカーテンチョー

昨日レージへ行った。

どうやらテンチョーがクランクに開眼したらしい。「クランカーと呼んで」だそうです。

最近クランクに関する情報はどんなものでも取り入れたいと思っているオレにとってこんな良い機会はないぞってコトで



Breeeze!  続きを読む


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) Breeze

2008年02月22日

渡りに船

明日はBrzです。

ヒマなんでハシゴなんてできたらいいなぁ〜とか目論んでるんですが、給料日直前というコトで財布にムチ打たなければならないというのが現状。

搾取される側はツライぜ!

あ〜、トップやりたいのにラインも巻いてねーし、ってかわざわざ買うまでもねーし!

とか強がってみる。

そんな折、部屋に買った記憶のないトラウトアドバンス4lbが転がってた(笑)なんという幸運!

ってコトで明日はなんとかトップも楽しめると思います。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)■weblog

2008年02月21日

ハイテクシューズ

カンツリの一番の敵は

寒さ

です。だいぶ良い季節になってきて日中は穏やかに過ごす事ができますが、まだまだ朝晩は冷え込む今日この頃、皆さんも色々な対策を練っていらっしゃると思います。
オレとしては"首"と"手"と"足"さえカバーすれば意外と耐えられるもんだと(今さら)気付きました。

その中でも釣場で見ていると手袋マフラーはほとんどの方が着用されてますが、意外と"足"がお留守になって凍えている方が多いですね。

もともと"手軽さ"がウリのエリアフィッシングなのでその為だけにゴツくて履くのも脱ぐのもメンドくさくて見た目も重々しい登山用ブーツとかファーたっぷりのエスキモー系とかちょっとヒいちゃうのもわかります。



2シーズンガッツリ履き込んだ『メレル』の『ルナーモック』というシリーズ。これがなきゃオレの冬のカンツリは成立しません。こう見えてサーモ系の素材を使っていて撥水性も抜群。しかもソールは『ダナー』でも使われている"ヴィブラムソール"というとっても滑り難いソールを採用しています。これだけのハイテク機能を搭載した靴が1万とちょっとで手に入るというのは実際に使っているオレとしてはちょっと考えられないぞという話。耐久性も高く、釣りの後そのまま街にも繰り出せるなかなか素晴らしいシューズです。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) ウェア

2008年02月20日

1尾単価100円

最近訪問して下さる方がとても多くなりまして、発信する情報にも少しは責任を持たねばと思っている所でございます。

そういえばここのトコロ釣れた数とか書いてないっつうか数えてすらないもんな〜。ちょっとは気にしろよっていう。

まぁオレのカンツリレポートの基本的な部分として『1尾単価100円』というのがあって、これは最低限クリアしなければならないノルマとして捉えています。
つまり2000円なら20尾、4000円なら40尾(!)です。
エリアフィッシングというのはとにかく数が釣れる釣りだと思うんですが、ただ単に数だけ追い求めるのもイマイチ楽しくない。ってコトで基本的にオレは数字を気にする事はまずありません。でも最低限『1尾単価100円』これだけはいつも達成しなければと思っています。

といっても『開成FS』とかで40尾以上釣るのは至難のワザ、よっぽど良い場所に入れない限り可能性ゼロ。というわけで場所により・・・って限定条件付きなんですが、とりあえずはこんなノルマを設けて釣りをしています。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)■trout

2008年02月19日

ジャカブレード

暖かくなってきたんで久々にブラックネタでも。

もう入荷してました。


【ジャカブレード】


コレ系は最近のマイブームといいますか、オレにはコレ系でしか釣れないといいますか(笑)
最近本気でこの鉄板チャラチャラ系にはお世話になってます。

根掛かり多そうだけど・・・。

今までは【スピンソニック】や【リトルマックス】がメインでしたが、これは両方の良いトコ取り的なデザインなので今年からはコチラでいかせて頂きますよ。

とかいいつつハードベイト縛りも早3年目、そろそろファットイカをヘビーカバーにブチ込みたいストレスが爆発すると思います。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)ルアー

2008年02月18日

催眠テレビ

地上波で『犬神家の一族(リメイク)』が放送されるらしい。

2006年でしたっけ?まぁまぁ観たかったんですよ当時。

というわけで午後9時にTVの前へ。

・・・

30分くらい?その後の記憶がありません。起きたら午前3時でした(笑)

あ〜、最後まで観たかった〜!

休日をしっかり休めてないのか最近ヤバいっすね、普通に起きてられませんから。



釣場でこんなんならないように気を付けます。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)■weblog

2008年02月17日

プロショップレージイベント

inすそのフィシングパーク

ってコトで行ってきましたよ。
今まではオレ的なタイミングがいまいち噛み合わなくてレージのイベントにはあまり顔を出せなかったんですが、今日は事前にしっかり申し合わせておいたんで大丈夫でした。

昨日zuraさんが「6:30分に出れば余裕」と言ってたので6:30に起きた。

・・・ん?

ヤバい!遅刻だぜ!(笑)

法定速度で東名をかっ飛ばしオープン前に現地到着。ギリギリセーフ。



サタデーアングラーのオレはこの光景には慣れっこですが、平日フィッシャーマンはビビると思いますよ。

北関東並の人気釣場です。
  続きを読む


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)すそのFP

2008年02月16日

BROOM!

明日は『裾野フィッシングパーク』にて『プロショップレージ』のイベントが開催されます。

といっても特別畏まった雰囲気で行われないのがレージ系イベントの特色なので、久々にワイワイダラダラ楽しみたいと思っております。

さて、今回もおなじみ『REPLY』さんとのダブルネームなイベントというコトで個人的なテーマを。



このルアーを使って釣りたい!
REPLYルアーの中でも最もじゃじゃ馬(※オレデータ)な『ブルーム』です。
実はREPLYルアーで唯一この子だけまだ魚を釣ってないんです。

カラーも秀逸。"ウキ"ですよ。沈んだらアワセればいいと。ナイスアイデア!

あわよくば1から10まで使い方を伝授してもらおうと思っております。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)ルアー

2008年02月15日

なんで3.5lbが・・・

週末に行われるイベントに向けてレージへ買い出し



今年はじめにルビアスを導入して2ヶ月近く、釣行回数にして10回ほどなんですが、一度もライン交換をしていない事に気がついた。
以前は釣行毎に巻き替えを要していたのが、最近は高性能リールの導入によりモノグサに拍車がかかっております。
まぁそれでもこのルビアス君、シマノのAR-Cスプールと違ってラインはしっかりとヨレる(笑)ので比較的注意が必要です。
こないだもトラブルが発生したのでそろそろ替え時かなってコトで。
トラウトアドバンスは硬めのラインなんですが、キャストのビリビリくる感じが好きです。大雑把な伸び具合も好きです。ポンド数を上げても1ランク細く収まるから好きです。でも300m巻にマーキングがないのはキライです。それになぜか3.5lbがないのもキライです。マジでお願いしますよモーリスさん!

さて気を取り直して、左は『GH-S』のオリカラです。
釣れないワケがないカラーなんですが、オリカラ系は供給が安定しないので無くなるような場所では使えないってのが玉にキズ。つまり週末は使えないと。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)■shop

2008年02月14日

沿志奏逢2

CDを借りたんで無理矢理『music』カテゴリ更新



思いのほか良かった。アルバムタイトルがなんのこっちゃって感じですが。タイピングするのがメンドイ。

ほとんどカバー曲なんですが、「歌うたいのバラッド」は当時18歳だったオレにはヤバいですよ。
オリジナルとは全然違いますけど、久々に聴いた。目の付け所が良いと思います。
あとミスチルの人は声が薄口なのでどんな曲でも違和感なく合わせられてうらやましいと思いました。歌手じゃないけど(笑)  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)■music

2008年02月13日

カンツリF-1グランプリ

ショーdeゲット



難波さんのDVDを買った。1500円だか。
難波さんといえばオレが結局最後まで解り合えなかった『MIU』と今現在付き合うのにかなり苦労している『comp』の開発者なわけで、一度その釣りを観てみたかったと。
基本的に相当"サムい"演出ですが、実釣内容は「F-1を狙って釣る」というもので普通に楽しめました。
尺もたっぷり90分というコトで1500円にしては満足。

普通に店頭に並ぶのかどうかは知りませんが、『BAKU×BAKU』で入手方法が明記されているので、気になっている方はそっちをご覧下さい。  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) メディア

2008年02月12日

チョーさん

昨日載せるの忘れてた



『開成FS』の畜養池を悠然と泳ぐ・・・なんじゃコリャ!?

1m50cmはありそう。

釣れたら・・・っつうかスレ掛かりでもしたらどうすんの?っていう(笑)  


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)■trout

2008年02月11日

エリアクランキン

それにしても今年のフィッシングショーは楽しかった。巷では釣具の技術革新も既に人間の感覚が追いつけないレベルまで行き着いていて、そろそろ打ち止めだろうという噂もチラホラ囁かれていますが、そんなのどーだって良い話で。
まぁこう直にメーカーやプロの人たちと話ができたり、でっかい釣具屋へちょっと冷やかしに行くみたいなそういう感じの場があっても良いんじゃないかなとオレは思うわけです。何時間もかけてわざわざ来られる方はアレだと思いますけど。

前置きが長くなりましたが、フィッシングショーで得た知識を実際に現場で試してみようと、単純にそういう話です。

場所はzuraさんたっての希望で『開成FS』に決定。

なぜか知識だけじゃどうにもならないマスが棲む場所をチョイス。



7時30分到着、1日券購入。
  続きを読む


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0) 開成水辺FS

2008年02月10日

アフターFS

さて、フィッシングショーの後といえば



『横浜中華街』

テンション上がるぜぇぇ!
  続きを読む


Posted by rio_voyager at 23:59Comments(0)event