ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Profile
rio_voyager
rio_voyager
2011 BEST 魚
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

mail

2006年09月13日

今日のナニコレ?

今日のナニコレ?

真空機器大手のアルバックは11日、得意の真空技術を生かし、ナノテク塗装したルアー(疑似餌)「STROM(ストローム)」の販売を10月中旬から開始、釣り具分野に参入すると発表した。

半導体の製造などに用いられる蒸着重合法を使い、ルアー全面に被膜を形成。光沢仕上げを施したルアー表面に光透過度の高い薄膜を付けることで、見る角度によって色具合が虹色のように変化するホログラムカラーを作り出すことに成功した。

これまでは、動きや色で魚の興味をひきつけようと、ルアーにシールをはったり、塗装を施すことで、太陽光を反射させるものが一般的。

しかし、こうしたシールや塗装だと、ルアーに当たった光は1方向にしか反射せず、魚へのアピール度が低いとされる。気になる釣果は、現在市販されている他社製のルアーと比べて約4倍だったとしている。管理釣り場と呼ばれる釣り堀でニジマスやイワナなどの川魚をはじめ、メバルやカサゴといった海の岩礁帯に生息する魚などが釣れるという。

今回販売するルアーは重さ2・4グラムと3・7グラムの2種類。価格は1個3000円と高価だが、当面はインターネットのみで取り扱い、6000個の販売を目指す。

販売を担当するアルバックのグループ会社、タイゴールド(神奈川県茅ケ崎市)の小林茂人社長は、「初心者でもルアーフィッシングを楽しむことができる」と話している。
(以上フジサンケイビジネス転載)


だそうです。

オレとしては色の複雑な変化を狙うならアワビでもいいんでね?って感じですが、マジで4倍釣れるなら興味はありますね。さすがのアワビでも4倍はムリ。

ってかこの会社はアワビとかマジョーラとかの存在知ってるんですよね?もちろん。

まぁそこまで言うなら買ってみようかな。
でも¥3000て・・・管釣一回行けますがな。


同じカテゴリー(■weblog)の記事画像
歌人
リフレッシュ
本棚がいっぱいな件
宇宙兄弟
働き(かな)すぎだろ
あるなぁ〜この店
同じカテゴリー(■weblog)の記事
 ありがとうございました! (2011-08-31 23:59)
 歌人 (2011-08-26 23:59)
 リフレッシュ (2011-08-16 23:59)
 本棚がいっぱいな件 (2011-08-09 23:59)
 宇宙兄弟 (2011-08-08 23:59)
 働き(かな)すぎだろ (2011-08-04 23:59)

この記事へのコメント
ネタなくなてきたか?wwww

4倍だなんて、ほしーの
Posted by 6 at 2006年09月14日 16:28
>>6さん
是非買って下さい。さすがにblogネタとしても3000円は・・・。
Posted by ore at 2006年09月22日 14:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日のナニコレ?
    コメント(2)