ざんざんばらばら
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ジョイトイ絶賛販売中!詳しくは
コチラ!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
本日は良い感じのブラック日和だったんですが、所用が重なり
Brzへ行く事に。
真っ昼間は危険な香りがしたので朝イチスタートです(笑)
手前の水車前からスタート。
爆釣と聞いていたのにイマイチ反応が悪い。隣でトップウォーターを投げているオーナーは入れパク中。
こうなってくるとトップを投げたい衝動に駆られるけれども、今は自分の釣りを構築中。楽はしないと心に決めたんだぜ。
【ウィ−パー2.1(半月)】
ようやくの1尾。着底で食ってきた。やっぱり上でも下でも止めなきゃ食わないのだろうか。
【ウィ−パー2.1(カラシ)】
ツライなぁ・・・。
レージのテンチョーが合流したので場所移動。
【ベローナ2.7(茶色)】
そこまで沈めないでも食ってきた。思ったより浮いてそうな気配。
【THE END】
そうなるとコレか。明らかに一番良いアタリが貰える。
【THE END】
ポツポツながらも食い自体は深いし再現性もあるので、地味にパターンにハマっている可能性がある。
が
水車が止まったタイミングで沈黙。レンジが全く掴めなくなった。
【Dクラピー(上カルビ)】
深めでも
【ベローナ1.4(ココア)】
浅めでも
チョイ深でも
釣れるタイミングは突然で再現性もなくなってしまった。完全に事故的な釣れ方。
強烈な日射しにダウン気味のテンチョー。
結局3時間で15尾くらい。この時期ならこんなもんですよ。そう簡単には釣れないけれど、釣れた魚のコンディションは良い感じなので、夏期休暇までもう少し引っぱれるかなと思いました(笑)
■タックルデータ■
いつもの
関連記事